屋根塗装の妨げとなる夜露
2022/09/15
常に雨風や日光にさらされている屋根は、劣化やひび割れが起こるため、定期的なメンテナンスが大切となります
そのためには、屋根の塗料を塗りなおす必要がありますが、この時に気をつけたいのが「夜露」です。
今回は、屋根塗装の妨げとなる「夜露」についてお話したいと思います。
夜露が屋根塗装の妨げとなる
夜露で屋根が濡れている場合は、完全に乾くまで塗装作業を行うことができません。
濡れているところに塗料を塗っても定着せず、施工不良を招いてしまうためです。
完全に乾くまでに時間を要するため、夜露の起こりやすい時期に昼頃に作業をスタートすることもあります。
夜露とは
夜露とは、「夜の間に降りる露」のことです。
空気中の湿気が冷やされたことにより水分となり、車や建物などに付着します。
夜露が起こりやすい時期
夜露は外気温が下がる12月から2月に起こりやすくなります。
夜露が起こりやすい時期は屋根塗装に不向き
冬は日照時間も短く、夜露の乾燥を待ってからの作業スタートとなると、1日の作業時間があまり取れません。
また、気温が低い時期は塗料の乾きも遅いため、夜露が起こりやすく気温の低い冬は屋根塗装には不向きです。
まとめ
一般的には12月~2月の気温が低い時期は、屋根に夜露が付きやすく屋根塗装には不向きです。
比較的天候が安定している春や秋に行うのが最適ですが、お悩みの方は一度専門業者にお問合せください。
明和塗装では、屋根塗装についての様々なお悩みにも柔軟に対応しております。
ご自宅の状況やニーズに合わせた施工をご提案いたしますので、気軽ご相談ください。